京都市南区 九条 京都駅すぐ! 完全個別プライベートジム
四条河原町・烏丸五条・山科・伏見・桂・宇治・滋賀からも
アクセス抜群!
TEL:080-8160-4995
ダイエットを長続きさせる「チートデイ」とは?

一般的にダイエットでは、以前よりも食事量を少なくする事で脂肪分解を促していきます。
しかしそれとは逆に、普段よりも沢山食べる事でダイエットの効率化を計るテクニックというものが
存在する事はご存知でしょうか?
短期間だけ糖質摂取量を増やし、その後グッと糖質量を制限するような「カーボサイクル」。
週に一度ほど、ダイエットの食事制限を忘れて好きなものを食べる「チートデイ」など、
皆さんダイエット関連の記事などで一度は聞いた事があるのではないでしょうか?
これらのテクニックは、ダイエット中の長い食事制限により低下してしまった代謝を改善したり、
ストレスを軽減し、ダイエット自体を継続しやすくするといった目的で行われます。
ですので、実際にダイエット効果を出す為には、いくつかのポイントを抑えておく事が重要です。
今回はこれらの中でも、
特にダイエット期間のストレス緩和に役立つ「チートデイ」について、解説していこうと思います。
チートデイとは?「Cheat」=「ズルをする」という意味

まずは、ダイエット中に行うチートデイの意味について説明していこうと思います。
このチートデイ、直訳すると「ズルをする日」という意味になるのですが、
ダイエット中にズルをして沢山食べる日と捉えてもらって大丈夫です。
一般的にダイエット中の自分へのご褒美として、
1日だけ食事制限を気にせず、好きなものを食べるといった場合が多いです。
ダイエット期間中では食べられないラーメンやジャンクフード等を、ダイエットの中休みとして食べても良いでしょう。
チートデイは、ダイエットを進める際のストレスを減らすといった、精神衛生管理の意味合いが強いダイエットテクニックとなります。
ですので、毎日のダイエット食に特にストレスを感じないような方は、無理にこのチートデイをダイエット期間中に取り入れる必要はありません。
ただ、(ダイエットではどうしても避けられない)脂っこい食べ物が好きな方や外食が生きがいといった方は、このチートデイを取り入れる事でダイエット生活でのストレスが軽減され、ダイエット継続に一役買ってくれる事は間違いありません。
ストイック過ぎるダイエットプログラムは、ほとんどのダイエット初心者を挫折させてしまいます…。
あなたにもしダイエットの経験があまりない場合、
チートデイというダイエット休憩の日をあらかじめ設ける事で、気楽にダイエットを進めていきましょう。
ダイエット中に行うチートデイの主な効果について

プライベートジムAWAKE


■ 営業時間
7:00~24:00
不定休
■ 所在地
〒605-0981
京都市東山区本町15丁目780-10
TEL 050-7114-8445
-
京阪本線/JR奈良線
「東福寺駅」より徒歩5分
-
京阪市営烏丸線
「京都駅」より徒歩15分
-
地下鉄烏丸線
「九条駅」より徒歩9分

次に、チートデイはどのようなポジティブな効果をダイエットにもたらすかについて具体的に解説していきます。
1番大きな効果としては、「ダイエット中のストレス軽減」が挙げられます。
ダイエットを進めていくにあたって、運動ももちろんですが、食事制限を1番に優先していく事はこのブログ内でも何度も説明してきました。
加えて、ある程度の期間、辛抱強く行う事もダイエット成功には不可欠な要素です。
そこで生まれてしまうのが、「長い期間食べたいものが食べれない」と言ったストレスです。
週に1度ほど好きなものを食べられるチートデイには、このようなダイエット中のストレスを(ある程度)緩和してくれる効果が期待できます。
2番目に期待できる効果として、「チートデイ自体がモチベーションになる」というものです。
私は、ただひたすら食事制限を行っていくダイエットを否定するわけではありません。
しかしながら、ストイック過ぎるダイエットスタイルでダイエットに臨んだ方達は多くの場合、
次第に食欲に負けてダイエットからフェードアウトしてしまったり、ある程度ダイエットに成功したのにも関わらずストレスからくる大食いでリバウンドしてしまうといった悲惨な道を歩む事になります。
チートデイを設ける事は、ダイエット生活に余裕を生むだけでなく、
チートデイに向けて苦しい食事制限を頑張れるといったダイエット自体のやる気を作る効果も発揮してくれます。
3番目の効果として、「ダイエット中の代謝維持」が挙げられます。
ダイエット中の食事制限は脂肪の分解を促してくれますが、それと同時に代謝の低下も引き起こしてしまいます。
体に入ってくるエネルギーが少ないので、体もそれに合わせて消費エネルギーを少なく(節約して)活動するようになるのです。
効果的なダイエットには、摂取カロリーを少なくする事は言うまでもありませんが、消費カロリーを減らさない事も必要です。
週に1度、好きなものを沢山食べてカロリーを多く摂るようなチートデイを行う事で、ダイエット中の基礎代謝を(ある程度ではありますが)維持する効果も期待できます。
最後の効果として、「ダイエット中でも飲み会等の人付き合いを行っていける」という点です。
チートデイをダイエット期間中に設ければ、週に1度ほどは好きなものを飲食できるので、その日を飲み会やデート等に充てるのはどうでしょうか。
この方法だと、「ダイエットをしているから」などと友人の誘い等を断らなくて済みますし、比較的ストレスフリーなダイエット生活を続けていく事ができます。
結果、(ストイックな食事制限を行うダイエットよりも)ダイエット生活が長続きする事で、より引き締まったカラダを手に入れる事ができる事でしょう。
実際はチート「デイ」よりも「ミール」の方がオススメ

それでは、ダイエットに効果的なチートデイの具体的やり方について説明していきます。
小見出しの通り、実際は「チートデイ」といった、1日中好きな物を食べる方法ではなく、
「チートミール」という、1日の中の1食分だけを好きな食べ物にする方法の方がダイエット効率の上ではオススメです。
なぜなら、チートデイで1日中好きな物を食べた場合(食べた物にもよりますが)、摂取カロリーがかなり高カロリーになってしまうからです。
結果、チートデイの翌日以降大幅に体重が増加してしまうケースもあり、今までのダイエット生活でせっかく落とした元の体重まで取り戻すのに、かなり日数がかかってしまうなんて事もあり得るのです。
これでは、ダイエットの効率的にはあまりよくありません。
また、夕食などの遅い時間のチート食は高確率で脂肪分解の妨げになり(遅い時間帯に摂ったカロリーは活動のエネルギーとして利用されにくい為)、この面からも1日通してのチートデイはダイエット的にあまりお勧めはできません。
そこで推奨するチートの方法は、
朝食または昼食(トレーニング後の食事であれば尚良し)に好きな物を食べるやり方です。
この早い時間にチート食を摂る方法ならば、
食事からのカロリーが日中の活動エネルギーとして多く使われ、ダイエットの妨げにもなりづらくなります。
どのくらいの頻度で取り入れるのがベストか?

最後に、チートデイ(又はチートミール)をどのくらいの頻度で行うのがダイエットにとって最適かについてお話していきます。
先に答えを言うと、チートデイは週に1回、又は10日に1回ほどの頻度で行う事が一般的です。
(もちろん、ダイエットによるストレスをあまり感じないようであれば、月に1回などの低頻度でも大丈夫ですが)
ダイエット中のチートデイの頻度に、これが正解!という数字は存在しません。
ですので、実際にダイエットを行う中で「ストレスフリーにダイエットを長続きしていけそうな自分に合った頻度」を見つけていくのが1番良いでしょう。
また、頻度というものにこだわらずに、「人付き合い上での会食の日」をダイエット解放の実質チートデイとする方法もあります。
ただし、毎日の中でカロリーを制限して脂肪の分解を行なっていくという事がダイエットの大前提ですので、高頻度でのチートデイは禁物です!
具体的には、週1回以上の頻度のチートデイは多過ぎると思っておきましょう。
また、たとえダイエットに適切なタイミングでチートミールを1食分だけ取り入れたとしても、翌日以降少し体重が増えてしまうような事があるかもしれません。
ですがその後、しっかりとダイエット食に切り替える事ですぐに体重は元に戻る場合がほとんどですので、心配せずに行なっていきましょう。

厳し過ぎる姿勢で行うダイエットは、多くの人を道半ばで挫折させてしまいます。
毎日、100点のダイエットを行う必要はありません!
60点くらいのダイエットを出来るだけ長く「継続」させる事が、ダイエット成功への近道です。
チートデイというご褒美システムをダイエットに取り入れて、ぜひ楽しみながらダイエットをしていきましょう!
京都のパーソナルジムAWAKEでは流行に左右されない、エビデンス(科学的根拠)に基づいた指導をモッ
トーにしています。京都市南区に位置する当ジムは、JR奈良線/京阪京都線「東福寺駅」から歩いて
すぐのパーソナルジムです。
「京都駅」からも近く、四条河原町・烏丸五条・山科・伏見・桂・宇治・滋賀からもアクセスしやすく
なっております。